
丸橋正幸 × 岡田佐知子 -きらら- 開催中です!
- 制作の現場から
2024.01.17
〒101-0031東京都千代田区東神田1-13-17 森ビル1F
Google マップで見る >
OPEN 11:30 CLOSE 18:00(最終日17:00)
休廊日は展覧会により異なります
03-6206-0811
2022.09.20
前回に引き続き陶芸家・峯野布祐子さんの制作風景をご紹介します。
アイディアスケッチを通して作品の形が決まったら、実際に粘土で形にしていきます。
峯野さんは手捻り(ひもづくり)という技法で形を作っていきます。
手捻り(ひもづくり)はひも状に長く伸ばした粘土を、蛇がとぐろを巻くようにして積み重ねて壁を立ち上げていく技法です。
峯野さんの作品はボール状の形をしていますが、これを上下に半分にした形をまずは作っていきます。
イメージした通りの形になるように、そして全体の粘土の厚みが均一になっていないと焼成の際に割れの原因となりますので、壁の厚みにも気をつけながら粘土を積み重ねていきます。
手捻り(ひもづくり)によって成形された粘土には手の跡が残ってしまいますので、これをヘラでならして表面をきれいにします。
峯野布祐子 個展 日常のひとこま
2022年10月2日(日) ~ 2022年10月8日(土)
12:00~18:30 / 日曜 12:00~18:00 / 月曜休 / 最終日〜17:00迄