2025年5月18日(日) ~ 2025年5月24日(土)
11:30~18:00 / 月曜休 / 最終日〜17:00迄
トミザワカスミ 峯野布祐子展
心地よさ

トミザワカスミ 峯野布祐子 二人展を開催いたします。
トミザワカスミは、リズムやカタチ、色彩を大切にしながら、自然の波や音、循環や増殖を描き出します。蛍光色のピンクを中心に煌めく世界が、鮮やかに広がります。
峯野布祐子は、ひとつひとつ丁寧に手捻りで形を作り、色味や質感にこだわった作品を制作。やわらかな温もりを感じる立体作品に加え、器や香炉も展示いたします。
心が軽くなるような、穏やかで温かなひとときをお届けいたします。
是非、ご高覧ください。
作家
トミザワ カスミ TOMIZAWA Kasumi
1993年茨城県生まれ。2017年多摩美術大学油画専攻卒業。現在、東京を拠点に活動。
展示歴
《主なグループ展》
2018年 「金木犀」ART SPACE Pamina(東京)
2019年 「RUMBLE Group Exhibition“Encounter”」新宿眼科画廊(東京)
2022年 「とみざわ ゆ/トミザワカスミ 二人展 深淵のツブイロ ミズイロの感情」zakura(東京)
「GEISAI#21 」東京ビッグサイト(東京)など
《個展》
2021年 「発熱するピンク」ニュースペース パ(東京)
「濃厚なオペラレッド」zakura(東京)
2023年 「ユートピア」ART&CAFE+BARあ・い・う。(東京)
「ループする花の園(えん)」フリュウ・ギャラリー(東京)
2024年 「循環と増殖」SAN-AI GALLERY(東京)
《受賞歴》
2022年 「CHARM CARE CORPORATION 第20回アートギャラリーホーム展」 入選
《パブリックコレクション》
2022年 チャームプレミアグラン御殿山弐番館
峯野 布祐子 MINENO Fuyuko
個展
2016 「峯野布祐子 個展」 A.S ANTIQUES GALLERY
2018 「峯野布祐子 個展 そばにある世界」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
2019 「峯野布祐子 個展 いつも同じ道、でもいつも違う道」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
2021 「峯野布祐子 個展 暮らしのなかで」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
2022 「峯野布祐子 個展 日常のひとこま」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
2023 「峯野布祐子 個展 かげぼうし」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
2024 「峯野布祐子 個展 きらめく流れ」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
受賞
2023 「CHARM CARE CORPORATION 第22回 アートギャラリーホーム展」指名コンペ 入選(立体)
設置作品
2021 個人宅 神奈川
2022 筑波山江戸屋 茨城
2023 チャームスイート四谷 東京都
ワークショップ
2023 チャーム・ケア・コーポレーション アートプログラム 4施設
グループ展
2012 「ごみたま動物展」 八王子学園都市センター
「Tokyo Lantern Festival」 中野新橋
2013 「なつのうつわ」 Gallery Conceal Shibuya
「たまびやき」陶選抜作品展 GALLERY NATSUKA
「第49回神奈川県美術展」 神奈川県民ホールギャラリー
2014 「ONDO」多摩美術大学工芸学科卒業制作展 スパイラルガーデン
「99人展」サム・ホール・コミュ二ケーション展 Gallery Q
「2014アジア現代陶芸展」 クレイアーク金海美術館
「第17回チャリティ展覧会 多摩美術大学校友会 小品展2014」 文房堂ギャラリー
「第50回神奈川県美術展」 神奈川県民ホールギャラリー
2015 「utsuwa展」 PROMO-ARTE PROJECT GALLERY
「99人展」サム・ホール・コミュ二ケーション展 Gallery Q
「2015アジア現代陶芸交流展」 中国美術学院美術館
「元町ハロウィン」 はらドーナッツ横浜元町店
「第18回チャリティ展覧会 多摩美術大学校友会 小品展2015」 文房堂ギャラリー
2016 「元町ハロウィン」 はらドーナッツ横浜元町店
2017 「交差店vol.10」 香炉庵
「阿佐ヶ谷アートストリート2017」 産業商工会館
「ミニ額コレクティブアート展 プレ・イベント」 Gallery×Cafe 赤坂 Jalona
2018 「2018アジア現代陶芸展」 韓国 弘益大大学 現代美術館HOMA
2019 「黒川里山アートプロジェクト 緑と道の美術展in黒川2019」 はるひの駅・黒川駅周辺
2020 「凸凹Exbition」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
「つくば北条アートプロジェクト2020 pilot版 矢中の杜展覧会」 矢中の杜(旧矢中の杜)
「黒川里山アートプロジェクト 緑と道の美術展in黒川2020」 はるひの駅・黒川駅周辺
2022 「つくばの街と山をつなぐ芸術祭 つくばアートサイクルプロジェクト2021-2022」
筑波山神社、筑波山江戸屋
2023 「裏千代田 ねこ日和 猫づくし展」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
「CHARM CARE CORPORATION 第22回 アートギャラリーホーム展」チャームスイート四谷
2024 「裏千代田 ねこ日和 猫づくし展」 SAN-AI GALLERY+contemporary art
ステイトメント
トミザワ カスミ TOMIZAWA Kasumi
広がる空間に心地よい色彩がリズムを刻む。
風を感じ、波が押し寄せ、暖かな空気が光を導く。
流れめぐる色のカタチは夢心地な初夏を感じて。
峯野 布祐子 MINENO Fuyuko
日常や空間、記憶のなかにある なにか
変わらずにそこにあるものであり変化していくものでもある
いつもは気にせず流れていく「なにか」を感じた時、心動かされる心地よさがあるように感じます。
今回の展示は2人展です。トミザワカスミ さんの作品から流れてくる色彩豊かな心地よいリズムもイメージしながら、日々の中から見つけた心地よさを粘土を通して表現しました。
作品に触れ空間に入り込みいつもと少し違う違和感を楽しんでもらえたらと思います。